ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和7年2月2日(日)に新町市民センター体育館で輪投げ大会を実施しました。
数日前より荒天の予報があり、開催が危ぶまれるところではありましたが、雪も降らず、無事実施することができました。
参加者も前年度より増加し、21チーム98名(うち小学生12名、未就学児4名)の方にご参加いただきました。
昨年は団体戦と個人戦を分けて行っておりましたが、時間が超過してしまったこともあり、団体戦の第1回戦目を個人戦の成績として実施することとしました。
団体戦は昨年と同様に1チーム最大5人の中から上位3人の成績を団体得点としました。
未就学児は団体戦とは別に当日参加申込可とし、個人戦を実施しました。
また、事前の体育委員会の打ち合わせにより、昨年から若干ルールの変更を行いました。詳細なルールは下記のとおりです。
1 小学生以上は2メートル、未就学児は1メートル離れたところから投げる。
2 投げるときは両足を地面から離さず、境界線を踏まない。足を離したり、境界線を踏んだ場合は、投げた輪を無効とする。
3 ビンゴのように縦横のラインができた場合は30点とする。ラインができなかった場合は入ったところに記載されている点数がそのまま得点となる。
4 1人1セットで投げる輪は9本。輪の色による得点に差はない。
5 輪が各1箇所、すべての得点棒に入った場合は、パーフェクト賞として表彰する。
6 個人賞は、下位の方にも楽しめるよう飛び賞を設ける。
7 自治会役員負担軽減のため、半日開催とする。
8 寒さ対策として1人に1個、ホッカイロを渡す。
総合 順位 | 合計 得点 | 自治会・チーム名 |
---|---|---|
1位 | 441 | 新町2丁目C |
2位 | 430 | 新町4丁目 |
3位 | 398 | 新町2丁目B |
4位 | 357 | 新町3丁目東B |
5位 | 330 | 新町3丁目東C |
6位 | 327 | 新町3丁目西B |
7位 | 316 | 新町5・6丁目D |
8位 | 288 | 新町3丁目東A |
9位 | 276 | 新町1丁目B |
10位 | 263 | 末広町連合 |
11位 | 262 | 新町2丁目A |
12位 | 258 | 新町1丁目A |
13位 | 256 | 新町7・8・9丁目C |
14位 | 253 | 新町3丁目西A |
15位 | 239 | 新町7・8・9丁目A |
16位 | 236 | 新町1丁目C |
17位 | 222 | 新町5・6丁目B |
18位 | 220 | 新町7・8・9丁目B |
19位 | 214 | 新町3丁目西C |
20位 | 209 | 新町5・6丁目A |
21位 | 204 | 新町5・6丁目C |
「パーフェクト賞」は該当者がありませんでした。
同数の方は2セット目の成績=括弧内で順位を決定しました。
(各個人のお名前は省略しています。)
順位 | 得 点 | 所属自治会名 |
---|---|---|
1位 | 97 | 新町4丁目 |
2位 | 67 | 新町3丁目東B |
3位 | 65 | 新町2丁目B |
7位 | 60(39) | 新町1丁目A |
9位 | 60(8) | 新町2丁目C |
10位 | 60(1) | 新町4丁目 |
20位 | 38 | 新町3丁目東A |
30位 | 30 | 新町7・8・9丁目A |
40位 | 24 | 新町1丁目C |
50位 | 18 | 新町5・6丁目A |
60位 | 12 | 新町2丁目A |
70位 | 9 | 新町5・6丁目D |
1位 末広町連合
2位 末広町連合
3位 新町7・8・9丁目
開会式の様子
開会式の様子(ラジオ体操)
競技中の様子
青梅市自治会連合会 第9支会(新町市民センター)
電話: 0428-31-7337
ファクス: 0428-32-3674
電話番号のかけ間違いにご注意ください!