令和元年度青梅市土砂災害対応訓練・水防訓練が6月30日(日)に河辺小学校で行われました。
河辺地区防災対策委員会もこの訓練に参加しました。
訓練項目
1 災害対策本部運営訓練
2 地区対策本部運営訓練
3 情報連絡訓練
4 巡視警戒訓練
5 住民(自主)避難、避難行動要支援者安否確認訓練
6 避難経路確認訓練
7 要配慮者利用施設情報伝達訓練
8 住民体験型訓練(水圧ドア体験、簡易水防工法体験、高齢者疑似体験、起震車体験、応急救護体験)
訓練内容 避難訓練:青梅市は河辺町1・2・3丁目の土砂災害警戒区域内の居住者に【警戒レベル4】避
難勧告を発令し、住友金属鉱山アリーナ青梅に(その他の自治会は各自治会館に)集合後、避
難経路の確認を行いながら河辺小学校に避難をしました。その状況をまとめ、地区防災本部へ
報告をしました。
また、河辺市民センターでは地区対策本部運営訓練が行われ、各地区の避難状況等把握し、市
の対策本部と連携協力し、情報の共有を図る等の訓練を行いました。
河辺小では避難された地域住民が各種訓練体験(水圧ドア体験・簡易水防工法体験・高齢者疑
似体験・起震車体験・応急救護体験)に参加し、防災意識を高めました。
訓練に参加されました皆さま、お疲れ様でした。
住友金属鉱山アリーナ青梅への避難状況
応急救護訓練風景
高齢者疑似体験訓練風景
起震車体験訓練風景
水防訓練風景
市長の講評や支会長の挨拶のあと解散。
皆さま、お疲れさまでした。